長岡ラーメン醤油麺増し(880円)
こんにちは、てっぱです。
今回は千葉市緑区おゆみ野中央にある、長岡中華そば 将庵(しょうあん)の紹介記事になります。
お店の情報、メニュー、実食した感想とレビューをまとめたので、よろしければ最後までご覧ください。
さっそく見ていきましょう。
店舗情報
アクセス
所在地:〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8丁目15−9
通り沿いには、炭一ラーメンがあります。
鎌取駅からは徒歩30分ほどの距離です。
駐車場
店前に十数台駐められるスペースがあります。
営業時間・定休日
営業時間 11:00~15:30(L.O.15:20) 17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 不定休
以前は通し営業でしたが、2022/6/1より15:30〜17:00の間に中休憩を挟む営業時間に変わったようです。
昨日のラーメンサンキューに続き今日も14:30と遅めの昼食でしたが、なんとか助かりましたw
その他情報
2022年3月15日にオープンした新規ラーメン店です。
ロッキー子龍やらーめん十勝があった場所にオープンしました。
横浜家系ラーメンチェーン店の吟家を運営している株式会社NO’Sの新ブランド店になります。
吟家の記事も書いているので、よろしければこちらもご覧ください(^o^)/
【家系チェーン店で二郎系の豚王ラーメンを食べてみた】吟家(ぎんや) 誉田店@千葉市緑区【誉田駅】
店の様子とメニュー
店に入ってすぐ目の前にある券売機で食券を購入します。
半チャーシューメンにしようか悩みましたが、基本の長岡ラーメン(780円)と麺増し(100円)を購入しました。
味を醤油か塩から選べるとのことで、こちらも基本と思われる醤油にします。
店内にはカウンター席とテーブル席があり、なかなかのキャパシティです。
席にもメニューがありました。
席から追加注文も可能なようです。
カウンターの卓上の様子はこんな感じです。
隣とはボードで仕切られていて、広めの空間が確保されていましたね。
注文から5分ほどで到着です。
実食した感想とレビュー
長岡ラーメン醤油麺増し(880円)
スープ
動物系の旨味と醤油の風味を感じた後に、生姜の爽やかさが押し寄せてきます。
全体的には控えめな印象なものの、旨さのツボは外していないといった感じです。
トッピング
ほうれん草、海苔、メンマ、ナルト、ネギ、チャーシューと、通常のラーメンでも具材は豊富な印象です。
特に、薄切りのチャーシューと角切りのチャーシューの2種類が乗っていたのは嬉しいですね。
薄切りのチャーシューは、赤身と脂身のバランスが良いしっとり系で、王道を征く美味しさでした。
角切りのチャーシューは、竹岡式ラーメンの煮汁で煮たような濃い味付けだったので、ご飯が欲しくなりましたw
麺
中細麺のツルツルした食感が美味しいです。
麺量は麺増しで200gあるかないか、といったところでしょうか。
大食漢の方はご飯系のメニューを頼むか、大盛りにした方が良さそうです。
アレンジ
無料で追い生姜がもらえるので、試してみました。
生姜の風味は強まりますが、全体的なバランスがめちゃくちゃになってしまった印象です。
個人的には、追い生姜は入れないほうが美味しいと思いましたね。
まとめ
完食です。
無性に食べたくなるような病みつき要素は少なかったですね。
さっぱり系のラーメンが食べたい気分の時なら寄るかもしれませんが、個人的にはこの近辺だと慶雲海に行ってしまいそうな感じですw
家族や大人数でラーメンを食べたい時なんかは重宝しそうなので、覚えておいて損はないお店だと思われます。
情報がお役に立ちましたら、X(旧ツイッター)のフォローを是非お願いします!
ごちそうさまでした。
閉店の情報
長岡中華そば 将庵は2023年1月29日に閉店しました。
閉店の情報をまとめたので、よろしければご覧ください。
参考記事→【閉店】千葉市緑区おゆみ野中央の「長岡中華そば 将庵(しょうあん)」が閉店しました
千葉市の飲食店をまとめたマップを作成したので、お店の検索にご活用ください(*´∀`*)
ブログランキングに参加中です。
応援よろしくお願いします!
下にある関連記事もよろしければどうぞ(^o^)/
コメント