PR

【DAIGOも台所】みそ照り焼きチーズチキンのレシピを紹介!【2024年7月26日放送分】

照り焼きチキンのイメージ画像 レシピ





こんにちは、てっぱです。

今回は2024年7月26日放送「DAIGOも台所」で紹介されたみそ照り焼きチーズチキンのレシピをまとめてみました。

初心者でもできる簡単レシピになっているので、ぜひ最後までご覧くださいね(*^^)v

さっそく見ていきましょう!(^o^)/




みそ照り焼きチーズチキンのレシピ

材料(2人分)

メイン材料

キャベツ:3枚(約150g)
鶏胸肉:1枚(約300g)
ピザ用チーズ:40g

調味料

塩:適量
こしょう:適量
片栗粉:適量
砂糖:大さじ1
みりん:大さじ1
しょうゆ:大さじ1
酒:大さじ1
みそ:大さじ1
マヨネーズ:小さじ1
おろしにんにく:小さじ1/4(チューブの場合2cm)
サラダ油:大さじ1~2

作り方

  1. 下ごしらえ
  2. キャベツは1cm幅に切ります。

    鶏胸肉は半分に切り、さらに1cm幅のそぎ切りにします。

  3. キャベツの準備
  4. 切ったキャベツを熱湯で1~2分ゆで、取り出して粗熱を取ります。

    キャベツは冷ました後、手で絞って水気を切ります。

  5. 鶏肉の準備
  6. 鶏胸肉に塩、こしょうを適量ふってなじませます。

    その後、鶏胸肉に片栗粉をまぶします。

  7. 調味料の準備
  8. ボウルに砂糖、みりん、しょうゆ、酒、みそ、マヨネーズ、おろしにんにくを混ぜ合わせてタレを作ります。

  9. 鶏肉の調理
  10. フライパンにサラダ油を熱し、中火で鶏肉を焼きます。

    鶏肉が焼けたら、先ほど作ったタレを加え、全体にからめます。

  11. 仕上げ
  12. 器に絞ったキャベツを盛り、その上にタレが絡まった鶏肉をのせます。

    鶏肉の上にピザ用チーズを均等にかけます。

    ラップをかけて600Wの電子レンジで1分加熱し、チーズが溶けたら完成です。




ポイント

  • 鶏胸肉のそぎ切り
  • 鶏胸肉を1cm幅のそぎ切りにすることで、焼き上がりが均一になり、味がよく染み込みます。

  • キャベツの水気
  • キャベツはしっかり絞って水気を切ることで、鶏肉と合わせたときに余分な水分が出ず、全体のバランスが良くなります。

  • タレの一体感
  • タレを加えた後にしっかり絡めることで、鶏肉にしっかりと味が染み込み、照りが出ます。

  • 電子レンジでの仕上げ
  • 最後に電子レンジで加熱することで、チーズが均等に溶け、全体が熱々に仕上がります。

アレンジ

  • 野菜の追加
  • キャベツ以外に、ピーマンや玉ねぎ、きのこ類を加えても美味しく仕上がります。これらの野菜も適度に炒めてから合わせると良いです。

  • 調味料の変更
  • タレの調味料を少しアレンジしても楽しめます。例えば、みその代わりにコチュジャンを使うと韓国風になりますし、マヨネーズを増やすとクリーミーな仕上がりになります。

  • チーズの種類
  • ピザ用チーズ以外にも、モッツァレラチーズやチェダーチーズを使ってみると、風味が変わって楽しめます。

  • 食材の変更
  • 鶏胸肉の代わりに鶏もも肉を使うと、よりジューシーな仕上がりになります。また、豚肉や牛肉に変えても美味しいです。

  • スパイスの追加
  • お好みで一味唐辛子や黒胡椒を追加すると、ピリッとしたアクセントが加わり、より深い味わいになります。




まとめ

この記事では「DAIGOも台所」で放送されたみそ照り焼きチーズチキンのレシピを紹介しました(*’▽’)

気になった方は、ぜひ試してみてくださいね(^^)/


TVで紹介されたレシピをもっと見る

ブログランキングに参加中です。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ  

下にある関連記事もよろしければどうぞ(^o^)/




コメント

タイトルとURLをコピーしました