豚王ラーメン中(980円)
こんにちは、てっぱです。
今回は千葉市緑区誉田町にある家系ラーメン店、横浜家系ラーメン 吟家(ぎんや)誉田店の紹介記事になります。
二郎系の豚王ラーメンを実食した感想をまとめたので、よろしければ最後までご覧ください。
さっそく見ていきましょう。
目次
店舗情報
アクセス
所在地:〒266-0005 千葉県千葉市緑区誉田町2丁目2302
通り沿いには中華 寿楽、ラーメン SunQ 2号店、くるまやラーメン 土気店があります。
誉田駅からは徒歩15分ほどの距離です。
駐車場
敷地内に20台ほど駐められます。
席数
カウンター席とテーブル席で30席ほどありました。
カウンターには、しっかりとした間仕切りがあったので、隣を気にせず食べられるのは高評価です。
営業時間・定休日
営業時間 11:00~15:30 17:30~23:00(L.O.22:30)
定休日 なし
店の様子&メニュー
入口を開けると、まず券売機があります。
ノーマルな家系ラーメンにしようと思っていましたが、明らかに二郎系ラーメンを意識したメニューを発見ですw
茂原店や木更津店などで通常のラーメンは食べたことがあったため、こちらの豚王ラーメン中(980円)にしてみました。
席に着くと、麺の硬さ、味の濃さ、油の量、ニンニクの有無を聞かれたため、ニンニクありで他は全部普通でお願いしました。
ニンニク、ショウガ、豆板醤などの調味料は卓上にないため、必要であれば持ってきてくれるシステムのようです。
ニンニクとショウガをお願いして、持ってきていただきました。
券売機だけでなく、座席にも紙のメニューがありました。
丼系のメニューは安めの印象ですが、ラーメンとセットで頼むと確実に1000円を超えるのが悩みどころですね。
吟家グループのマップなるものがあったので、ぼーっと眺めていると、10分経たずに到着しました。
実食
豚王ラーメン中(980円)
スープ
スープは家系ラーメンのものをそのまま使用しているようです。
吟家特有のクリーミーで甘めの風味は、以前と変わらぬ印象でした。
トッピング
このままだと、家系ラーメンの野菜トッピングになってしまうので、味付きのニンニクを混ぜていただきますw
野菜の量は200gあるかないかくらいで、かなり少ないです。
上に乗っている背脂は、いかにも業務用という食感だったので、いっそのこと乗せない方が良いと思いました。
麺
麺は平らな中太麺で、食べごたえがあります。
野菜をあらかた片付けて麺を食べ始めていると、麺量がなかなか多いことに気づきましたw
体感的には、250g〜300gくらいあったように思います。
アレンジ
トッピングのショウガやおろしニンニクを入れて、味変しつついただきました。
まとめ
完食です。
二郎系という認識で食べると、甘めの豚骨味のスープはパンチ力に欠ける印象です。
野菜を乗っけた家系ラーメンという認識であれば、比較的美味しくいただけるように思います。
麺量はそれなりのボリュームだったので、ガッツリ食べたい時にはオススメです。
更新時につぶやいているので、ツイッターのフォローを是非お願いします!
ごちそうさまでした。
下に関連記事があるので、こちらもよろしければどうぞ。
ブログランキングに参加中です。応援よろしくお願いします!