無限大ラーメン(880円)
こんにちは、てっぱです。
今回は船橋市本町にあるラーメン店、ラーメン無限大 船橋店の紹介記事になります。
二郎系の無限大ラーメンを食べた際の感想をまとめたので、よろしければ最後までご覧ください。
さっそく見ていきましょう。
目次
店舗情報
アクセス
所在地:〒273-0005 千葉県船橋市本町4丁目42−2
大衆酒場 一平が通り沿いにあります。
京成船橋駅からは徒歩1分、船橋駅からは徒歩3分ほどの距離です。
営業時間・定休日
営業時間 11:00〜0:00
定休日 なし
その他
大勝軒をルーツに持つ麺屋こうじグループの二郎系ラーメン店です。
店内の様子
カウンターのみ8席のシンプルな造りでした。
15時頃に伺うと他にお客さんはいなかったので、お昼どきを避けて行くのが良さそうです。
券売機で食券を購入します。
メニュー
券売機を見る限り、無限大ラーメン(醤油、みそ、塩)、無双ラーメン、つけ麺(ゆず、カツオ、背脂)が基本メニューのようです。
無限大ラーメンと無双ラーメンの違いについての説明書きがありました。
二郎系ラーメンを目当てに来た人は無限大ラーメンを選べば良さそうですね。
自分も例に漏れず無限大ラーメン(880円)を購入しました。
コール
食券を渡す際に脂の量を聞かれます。
野菜に関しては特に聞かれないですが、少なめ、マシ、マシマシで好みの量に調節可能です。
この日は全部普通でお願いしました。
実食
無限大ラーメン(880円)
具材
野菜はもやしがメインになっており、量的には少なめに感じました。
二郎系ラーメンは野菜を食べたい派なので、個人的にはマシ必須でしたね。
厚切りのブタは1枚ですが、食べごたえがあって良かったです。
スープ
常勝軒の角ふじ麺と似ている甘めのスープでした。
出汁の風味が強いので、一時期流行ったどん二郎と同じような味の印象ですね(笑)
スープにパンチが欲しい場合は、卓上の醤油漬け刻みニンニクを入れましょう。
麺
ゴワゴワした食感の極太麺は食べごたえ抜群です。
麺量は200g程度とそれほど多くなかったので、大食漢の方は麺増し推奨ですねw
まとめ
完食です。
同じ船橋で食べた三代目らーめん処 まるは 極の濃厚G郎麺よりも量的には少なく感じましたね。
個人的には野菜マシで丁度いい量くらいに思ったので、参考にどうぞw
気になった方は一度足を運んでみてくださいね(^_-)-☆
二郎系ラーメンを家で食べたい人には、麺くるの家二郎がオススメです!(^^)
ブログ更新時につぶやいているので、ツイッターのフォローを是非お願いします!
ごちそうさまでした。
ブログランキングに参加中です。
応援よろしくお願いします!
下にある関連記事もよろしければどうぞ(^o^)/