角ふじ麺中盛 ニンニク野菜増し(830円)
こんにちは、てっぱです。
今回は千葉市緑区おゆみ野中央にあるラーメン店、常勝軒(じょうしょうけん) 千葉本店の紹介記事になります。
二郎系ラーメンの角ふじ麺を実食した際の感想を書いたので、よろしければ最後までご覧ください。
店舗情報は、以下の記事にまとめてあります。
【大人数でも入りやすいラーメン屋】常勝軒(じょうしょうけん) 千葉本店@千葉市緑区【おゆみ野駅】
それでは、見ていきましょう。
店の様子など
平日の15時頃に訪問すると、他にお客さんはいませんでした。
まさに二郎系と言わんばかりの看板です。
アブラだと伝わらないのを危惧しての配慮だと思われますが、セアブラと書かれると違和感がありますねw
メニュー
お店の外に週限定メニューのボードが置いてありました。
角ふじ麺は50円値上がっていましたね。
券売機の脇に麺の量が書いてあり、とても親切な印象を受けます。
美味しく食べられる量にしたかったので、角ふじ麺(780円)と中盛(50円)に決定です。
ニンニクの有無と野菜の量を聞かれたため、ニンニクあり、野菜増しでお願いしました。
以前は野菜の量を聞いてくれなかったので、ルールを知らない方にも優しくなって良いと思います。
10分かからずに到着です。
角ふじ麺を実食
角ふじ麺中盛ニンニク野菜増し(830円)
なかなかの迫力です。
スープ
スープは魚介の風味が強めに感じられ、一言で言うなら優しい二郎系といった印象です。
上に乗っている味付きニンニクを溶かすと、魚介の風味がかき消されてしまうのが少し残念でした。
背脂醤油ラーメンと同様に、大きめの背脂が入っていました。
トッピング
クタクタ系の野菜は以前と変わらずでした。
チャーシューはトロトロ系で、野菜を食べ進めるのに良い塩梅です。
麺
非常に食べ応えがある極太麺でした。
うどんに近いくらいの太さなので、すすって食べるのが難しいですw
まとめ
中盛は250gの麺量でしたが、腹八分目で完食です。
最近食べたらいもんの雷二郎よりは、ボリュームがあるように思いました。
土日専用のクーポンをいただきました。
次回はつけ麺の大盛を食べてみようと思います。
ブログ更新時につぶやいているので、ツイッターのフォローを是非お願いします!
ごちそうさまでした。
おゆみ野駅周辺のラーメン店をまとめた記事はこちら
【2023年更新】おゆみ野駅周辺のラーメン店をランキング形式で紹介!
常勝軒 千葉本店の店舗情報をまとめた記事はこちら
【大人数でも入りやすいラーメン屋】常勝軒(じょうしょうけん) 千葉本店@千葉市緑区【おゆみ野駅】
背脂醤油ラーメンを実食した際の記事はこちら
【大きめの背脂が浮いた背脂醤油ラーメンを実食!】常勝軒 千葉本店@千葉市緑区【おゆみ野駅】
下に関連記事があるので、こちらもよろしければどうぞ。
ブログランキングに参加中です。応援よろしくお願いします!
コメント