【無料トッピングに注意が必要な二郎系】ラーメン やまや本店@千葉市稲毛区【西千葉駅周辺】

ラーメン並(730円)





店舗外観

こんにちは、てっぱです。

今回は西千葉にある二郎インスパイアのお店、ラーメン やまや本店の紹介記事になります。

恵比寿ブタメン 西千葉店のオープン日ということで向かいましたが、行列が凄くスープ切れで食べられなかったので、こちらにお邪魔させていただきました。

それでは、見ていきましょう。




目次

店舗情報

店舗外観

アクセス

〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町2-18

西千葉駅北口から徒歩1〜2分とアクセスは良好です。

店の裏に恵比寿ブタメン 西千葉店があります。

駐車場

駐車場はないので、近くのコインパーキングを利用しましょう。

営業時間

営業時間・定休日

営業は11:00~15:00、17:30~22:00で、木曜日、日曜日が定休でした。




メニュー&店の様子

14:30頃に伺うと店外に1人待ちだったので、並ぶことにしました。

ラーメンの説明

まぜそばの説明

辛いのの説明

店の外にメニューの説明が貼ってあったので、読みながら待ちます。

5分ほどで入店です。

券売機のメニュー

券売機は入ってすぐの所にあります。

基本と思われるラーメン並(730円)にしました。

店内はカウンター8席のみと、こじんまりとした印象です。

無料トッピング

無料トッピングの説明が席に貼ってありました。

コールは商品の提供前に聞かれるので、あらかじめ決めておきましょう。

ヤサイ普通、他は全マシでお願いしました。

10分かからずに到着です。




実食

ラーメン並(730円)

ラーメン並(730円)

ラーメン並

良いビジュアルです。

スープ

ラーメンのスープ

パンチ感はあまり強くなく、まったりとした味わい。

甘味はそれほど強くなかったですが、木更津の豚二郎で食べた時の印象と似ています。

後味の酸味も感じられなかったので、木更津の豚39ラーメン二郎 千葉店の方が個人的には好みですね。

中盤辺りからインド玉のカレー風味で、より単調な味になってしまったのが残念でした。

トッピング

ラーメンのインド玉

変わり種のインド玉は、揚げ玉にカレー粉をまぶしたもののようです。

入れると序盤からスープの味が変わってしまうのは個人的にはないですね。

ニンニク、アブラ、インド玉は増しにして後悔する量でした。

ヤサイは普通だと200g〜300gほどの食べやすい量だと思います。




ラーメンのブタ

ラーメンのブタ

大ぶりで厚みもしっかりとあるブタが1枚入っています。

食べごたえがあって美味しいブタでしたが、こちらもスープと同じくぼやけたような味でした。

卓上の調味料

卓上にカラメが用意されているので、次回は必須かもしれません。

ラーメンの麺

縮れた平打ち麺は、本家二郎ほどのインパクトはなく、スープに合わせてある印象です。

ズルズルと食べやすい麺だったのは良かったですねw

麺量は並で200gなので、ボリューム的に食べやすいサイズでした。

大食漢の方は中盛り、大盛りが必須だと思われます。

ラーメン完食

終盤にアブラニンニクインド玉がキツくなりながらも、なんとか完食です。

最後はお酢を入れて食べました(笑)




まとめ

初めてのお店だったため最適解がわからず、終始疑問符を浮かべながら食べてしまったように思います。

次回は、ヤサイチョイマシニンニクアブラのインド玉抜きカラメを使いつつ食べるのが、良さそうです。

初めて行くお店では、やはり全て普通で食べるべきだと再確認。

皆さんも無料トッピングの増しすぎには気をつけてくださいね。

ごちそうさまでした。


下に関連記事があるので、こちらもよろしければどうぞ。




ブログランキングに参加中です。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ  



コメントを残す