もんじゃ焼き
こんにちは、てっぱです。
今回は浅草にあるもんじゃ焼きのお店の紹介記事になります。
この日は浅草ROXまつり湯に行った後、彩夏→つる次郎 HANARE→串助と回りました。
写真が少なく、備忘録的な要素が強い記事ですが、最後まで見ていただけると嬉しいです。
店舗情報
アクセス
所在地:東京都台東区浅草1丁目36−2 中村ビル 1F
浅草駅からは徒歩3分ほどの距離です。
浅草ROXまつり湯に近い、つくばエクスプレスの浅草駅からは徒歩7分ほどの距離で、少し遠くなります。
駐車場
駐車場はないので、近隣のコインパーキングを利用しましょう。
営業時間・定休日
【月~金】
11:30~15:00(L.O 14:30)
17:00~22:00(L.O 21:00)
【日・祝】
11:30~15:00(L.O 14:30)
17:00~21:00(L.O 20:00)
定休日は水曜日と公式HPには書かれていますが、グーグルの店舗情報だと営業しているようです。
あと、土曜日は営業しているはずなのに、営業時間の情報が載っていませんでしたw
行く場合は、直接店舗に確認したほうが良さそうです。
店内の様子
もんじゃが食べたいと思い浅草 つる次郎へ向かったところ、予約で満席でした。
離れの方なら入れるとのことで、促されるままに向かうことに。
店内に入ると、カウンター席と2人がけのテーブル席があり、奥に広めのテーブル席もあります。
3人でお邪魔したので、奥のテーブル席へ案内されました。
メニュー
メニューの写真は撮っていないので、こちらのページをご覧ください。
とりあえず、もんじゃ焼きを注文します。
実食
テーブルに鉄板があるスタイルです。
もんじゃ焼きは自分たちで作り、無事完成しました。
味も悪くはなかったですね。
鉄板焼きやお好み焼きも食べようということになり、注文するとここで事件が。
鉄板で焼けるのはもんじゃ焼きだけで、お好み焼きや鉄板焼きは出来た状態で持ってくるとのこと。
3人で何のための鉄板だよ…と、顔を見合わせてましたねw
この写真だけ見たら、自分たちで焼けると勘違いするような気がします。
少し残念な気持ちになりましたが、他に頼んだお好み焼きや鉄板焼きも味は悪くありませんでした。
ただ、お値段に対して量は少ない印象だったので、コスパ的にはイマイチに思いました。
まとめ
調べてみると、離れではない浅草 つる次郎もお店で焼いてくれる形式のようです。
それであれば、カウンター席でお店の人が焼くのを見ながら飲みたかったですね。
月島のもんじゃ焼き屋は、お店の人が焼く場合でも目の前の鉄板でやってくれるので、こちらの方がオススメです。
記事を更新した時につぶやいているので、ツイッターのフォローをお願いします!
ごちそうさまでした。
下に関連記事があるので、こちらもよろしければどうぞ。
ブログランキングに参加中です。応援よろしくお願いします!
ブログランキングに参加中です。応援よろしくお願いします!
コメント