ラーメン(750円)
こんにちは、てっぱです。
今回は船橋市本町にあるラーメン店、ラーメンかいざん 船橋店の紹介記事になります。
お店の情報、メニュー、実食した感想とレビューをまとめたので、よろしければ最後までご覧ください。
さっそく見ていきましょう。
店舗情報
アクセス
所在地:〒273-0005 千葉県船橋市本町1丁目4−7
近くには三代目らーめん処 まるは 極、きのした、アジアンバル MAE963(マエクロサン)があります。
京成船橋駅からは徒歩1分、船橋駅からは徒歩3分ほどの距離です。
営業時間・定休日
営業時間 9:00~0:30
定休日 月曜日
月曜日以外は不定休となっています。
予約
不可
その他
ラーメンかいざん 船橋店は2023年4月11日にオープンしました。
習志野市にある本店、西船橋店、新小岩店に続く4店舗目となります。
並び方のルール
店の外に満席時の外の並び方が記載されています。
店内の並ぶスペースもいっぱいの場合には、このように並ぶようにしましょう。
店内に入ったら、左手側にある券売機で食券を購入します。
メニュー
基本のラーメンは750円と、このご時世にはありがたい価格帯ですね。
100円増しで味噌味への変更、50円増しでつけ麺への変更が対応可能となっています。
今回はおすすめメニューより、ラーメン+ネギ丼のセット(1000円)にしました。
店内の様子
日曜日の13時台に伺いましたが、自分達は運よく並ばずに着席できました。
少し後から店内待ちができていたので、タイミングを見計らって入店するのが良さそうですね。
店内はL字カウンター15席のシンプルな造りになっています。
席と席の間隔は狭めだったのは、少し残念に思いました。
まずは、ネギ丼から到着です。
実食した感想とレビュー
ネギ丼
ネギ丼(250円)
刻みチャーシュー、ネギ、ザーサイ、海苔を乗っけて、白ゴマを振りかけてあります。
ごま油で和えたネギが何とも美味しく、ご飯が足りないくらいでしたね(笑)
ネギ丼を食べていると、すぐにラーメンが到着しました。
ラーメン
ラーメン(750円)
表面に油膜が張っており、スープが非常に熱々なのが良いですね。
脂の甘さをダイレクトに感じた後に、豚骨醬油の風味がやってきます。
例えるのが難しい味ですが、とんこつらーめん 一代のラーメンに非常に似ている印象です。
塩気と旨味のバランスもバッチリ決まっており、スープを飲める塩分濃度に感じられました。
具材はチャーシュー1枚、海苔1枚、ワカメ、ネギでした。
チャーシューは薄味しっとり系で何枚も食べられる感じ。
ワカメが非常に柔らかくて美味しかったので、次回は絶対に増したいですねw
麺は中細ストレート麺で合わせてあり、クセのない感じでスルスルといただけました。
家系でおなじみの酒井製麺の麺を使用しているとのことで、安心感がありますね(笑)
かいざんラーメン
かいざんラーメン(950円)
相方が注文しました。
ラーメンとの違いは、チャーシューが1枚→2枚、海苔が1枚→3枚に増え、輪切りのネギから細切りのネギに変わっていることのようです。
ネギはネギ丼と同じ味付けをしてあるので、ご飯が進みそうですね。
まとめ
完食です。
家系ラーメンとは違う系統の豚骨醤油ラーメンで、なんとも癖になる味でした。
記事を書いてたら、また食べたくなって来ちゃいましたね…(笑)
次回はメンマ、もやし、ワカメなどをトッピングして、いただいてみたいと思います。
2024年1月現在、グーグルでの評価は3.5、口コミ数は208となっています。
口コミではネギが美味しかったという意見が多かったです。
気になった方は一度足を運んでみてくださいね(^_-)-☆
とみ田の豚骨醤油ラーメンも美味しそうですな…(^q^)
ブログ更新時につぶやいているので、ツイッターのフォローを是非お願いします!
ごちそうさまでした。
船橋駅、京成船橋駅周辺の飲食店をまとめたマップを作成したので、お店の検索にご活用ください(*´∀`*)
ブログランキングに参加中です。
応援よろしくお願いします!
下にある関連記事もよろしければどうぞ(^o^)/
コメント