【祝!営業再開!】休業明けのラーメン富士屋 木更津店に行った感想を書いてみる【再訪】

チャーシューワンタンメン大盛りメンマ(1000円)





こんにちは、てっぱです。

今回は、営業再開後のラーメン富士屋 木更津店の記事になります。

店鋪の情報は、休業前のページをご覧ください。

【スープの旨味が強い竹岡式ラーメン】ラーメン富士屋 木更津店@木更津市【休業前の記事】




木更津の人気店でしたが、2019/6/1から人手不足のため休業となっていました。

休業から2年以上経ち、もう閉店してしまったんじゃないかという噂も出ていたほどです。

そんなラーメン富士屋が、2022/2/5より営業を再開すると聞いたので、再開して間もない2022/2/21に伺いました。

休業前のお店と比較しながら書いていきます。

目次

メニュー

メニュー

メニューの位置が変わっていました。

メニュー

以前のメニューと比べると、基本的にメニューは同じで、麺類はいずれも100円値上がりしています。

トッピングがメニューに書かれているので、初めての方でも注文しやすくなりましたね。

お店のスタッフも随分と若返った印象で、おばちゃんの息子さんがお店を引き継いだのだとか。

おばちゃん達の雑というかぶっきらぼうな感じは、なんとも言えない味があって好きだったんですけどね(笑)

早速、ビール中瓶(500円)チャーシューワンタンメン大盛りメンマ(1000円)を注文しました。




ビール中瓶(500円)

ビール中瓶(500円)

以前は自分たちで冷蔵庫から持っていくスタイルでしたが、今回はスタッフの方が持ってきてくれました。

キリンの大瓶(600円)からアサヒの中瓶に変わっています。

一番ショックだったのは、ビールを注文すると出ていた先付けのメンマが出てこなかったこと。

ラーメンが来るまで、メンマをつまみながら一杯やるのが好きだっただけに、非常に残念です。

そんなこんなでチビチビ飲んでいると、お待ちかねのラーメンが到着しました。




チャーシューワンタンメン大盛りメンマ(1000円)

チャーシューワンタンメン大盛りメンマ(1000円)

パッとみた感じで、以前のラーメンよりも小綺麗な印象を受けます。

スープ

富士屋のラーメンの特徴とも言えるワイルドな旨味が弱くなっていました。

富士屋っぽさは確かに残っているのですが、明らかに弱いですね。

刻みニンニク

刻みニンニクも卓上ごとに置かれるようになったので、気兼ねなくたっぷりと入れましょう。

チャーシューワンタンメンにニンニクを入れたところ

美味しいですが、ニンニクとの相性も前のほうが良かったです。

トッピング

チャーシューワンタンメンのメンマ

以前の細切りメンマと比べると、幅が広くなっています

メンマも前のままが良かったな。

チャーシューワンタンメンのチャーシュー

チャーシューやワンタンは特に気になりませんでした。

チャーシューワンタンメンの麺

も特に変わりないようです。

量も変わっていないと思われます。




チャーシューワンタンメン薬味(900円)

チャーシューワンタンメン薬味(900円)

相方が注文しました。

前はメニューになかったので、富士屋の薬味トッピングって初めて見たかもしれませんw

50円だから仕方ないですが、量は少なめですね。

まとめ

細かいところは改善された点もありますが、それ以上に改悪となった点が目立ちました

やはり、一番はスープの味ですかね。

同じとまでは行かなくとも、以前の味に近づけて欲しいと個人的には思います。

苦言ばかりになってしまいましたが、ラーメン富士屋が再開したことは率直に嬉しいです。

再開後すぐの2月時点での感想となりましたが、現在はどうなのでしょうか?

最近の状況が分かる方がおりましたら、コメント等で教えていただけると嬉しいです!

ごちそうさまでした。


休業前の記事はこちら

【スープの旨味が強い竹岡式ラーメン】ラーメン富士屋 木更津店@木更津市【休業前の記事】




ブログランキングに参加中です。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ  



コメントを残す