特製胡麻らーめん(1130円)
こんにちは、てっぱです。
今回は船橋市港町にあるラーメン店、拉麵 阿修羅(あしゅら)の紹介記事になります。
お店の情報、メニュー、実食した感想とレビューをまとめたので、よろしければ最後までご覧ください。
さっそく見ていきましょう。
店舗情報
アクセス
所在地:〒273-0011 千葉県船橋市湊町2丁目7−3 1階
近くにはそ。(そまる)、中華蕎麦 きよし、中国料理 川菜味があります。
京成船橋駅からは徒歩9分、船橋駅からは徒歩11分ほどの距離です。
駐車場
なし(近隣にコインパーキングあり)
営業時間・定休日
営業時間
火~土 11:00~15:00、18:00~21:30
日 11:00~15:00
定休日 月曜日
予約
不可
店の様子&メニュー
お店の外に券売機が設置されているため、購入してから入店します。
胡麻らーめん、辛胡麻らーめん、胡麻つけ麺、汁なし胡麻らーめん、かなり辛い胡麻担々麺と胡麻づくしのメニューがずらりと並んでいます。
胡麻が苦手な人は、あじ玉醬油らーめん、船橋ソースラーメンが良さそうです。
立て看板での一押しは、あじ玉胡麻らーめんorつけめんでした。
写真付きのメニューもあったので、参考にしましょう。
胡麻らーめんという新しいジャンルの食べ物なので、恐る恐る特製胡麻らーめん(1130円)を購入しました。
平日と土曜日のランチタイム限定で、麺大盛りの無料がサービスになっています。
店内に入るとカウンター7席、テーブル席が3組分のこぢんまりした造りです。
テーブル席があると、落ち着いてラーメンが食べられて良いですね。
土曜日の14時頃に訪れましたが、席の半分が埋まるくらいの混み具合でした。
阿修羅の胡麻らーめんには、九鬼産業の練り胡麻をスプーン8杯分使用しているとのこと。
また、コインパーキング利用時は100円のサービスがあるので、車で訪れた方は忘れずに申し出ましょう。
現金払いでトッピング、替玉、ご飯ものの追加も可能です。
卓上の調味料は擦り胡麻、酢、唐辛子でした。
注文から10分ほどで到着です。
実食した感想とレビュー
特製胡麻らーめん
特製胡麻らーめん(1130円)
胡麻の濃厚な風味を感じつつも、ベースに複雑な旨味が溶け込んでいてじんわりとした美味しさです。
生姜のほんのりとしたさっぱり感もあったため、胡麻のくどさは感じませんでしたね。
お酢を入れると大分さっぱりな印象に変わってしまうので、最後の方で試すようにしましょうw
特製胡麻らーめんの具材は、メンマ、ネギ、味玉(1玉)、チャーシュー(3枚)、海苔(1枚)でした。
チャーシューは赤身メインの肉肉しいタイプだったので、チャーシューご飯も間違いなく美味しいと思われます(この日は売り切れでした)
プリプリした食感の中太麺で合わせてあります。
噛み応えがしっかりあって、スープとの相性もバッチリです。
個人的には、大盛りで丁度良い量でしたね。
特製辛胡麻らーめん
特製辛胡麻らーめん(1160円)
特製辛胡麻らーめんの具材は、メンマ、ネギ、味玉(1玉)、チャーシュー(3枚)、海苔(1枚)で、特製胡麻らーめんと同じでした。
辛さレベルは1~2くらいでしょうか。痛みまでは行かないもののピリッとした辛さがアクセントになります。
特製胡麻らーめんと比べるとスープのさっぱり感は弱めに感じましたね。
まとめ
スープまで完食です。
正直なところあまり期待はしていなかったのですが(失礼)、想像を超える美味しさでした。
辛胡麻らーめんよりもバランスが良かったので、個人的には胡麻らーめんの方がオススメです!
2024年1月現在、グーグルでの評価は3.9、口コミ数は495となっています。
口コミでは船橋ソースラーメンが美味しいという意見が多かったです。
気になった方は一度足を運んでみてくださいね(^_-)-☆
ブログ更新時につぶやいているので、ツイッターのフォローを是非お願いします!
ごちそうさまでした。
船橋駅、京成船橋駅周辺の飲食店をまとめたマップを作成したので、お店の検索にご活用ください(*´∀`*)
ブログランキングに参加中です。
応援よろしくお願いします!
下にある関連記事もよろしければどうぞ(^o^)/
コメント