ら〜めん大盛り(850円)
目次
アクセス
近くには麺屋 祐、ボングー、焼肉 萬福のある通り沿いにあります。
茂原駅からは徒歩10分ほどの距離です。
2016/6/11にオープンした新店です。
駐車場は店前に3台、店の真向かいに6台用意されています。
道路を挟んで真向かいにある駐車場は、舗装されておらずロープで位置取りしてありました。
駐めるには少し狭めかもしれません。
メニュー
店内に入ってすぐ左手側に券売機とメニューの写真が置いてあります。
まぜそばが気になっていましたが、スタンダードなら~めん(750円)を注文しました。
盛り具合を見ておきたかったため大盛り(100円)も購入します(笑)
店員さんに食券をその場で渡すと、「ニンニクは入れますか?」と尋ねられました。
どうやら基本のコールはニンニクだけのようです。
野菜増し、背脂増しなども、言えば対応してくれるかもしれません。
2人で行ったのですが、小上がりの席に案内されました。
カウンター6席、2人席の小上がりが2つ、4人席の小上がりが2つと、二郎系のラーメン屋には珍しく靴を脱いで食べられる席が多めです。
小上がりの席の間には仕切りがあるので、隣のお客さんが気になることはありませんでしたね。
また個室が1つあり、小学生以下の子供がいれば予約して入れるとのことです。
思っていたほど待たず、7分ほどで到着しました。
ら〜めん大盛りを実食
ら〜めん大盛り(850円)
なかなかの威圧感です。
野菜はモヤシのみでした。
スープを二郎と比較すると、塩分濃度が低く味が甘めのような気がします。
卓上にかえしダレがあるので、味の調節は可能です。
麺はゴワゴワの平打ち系で、クタクタな感じが二郎にそっくりでした。
麺量は大盛りで、300g~350gくらいの印象です。
ラーメン二郎 京成大久保店の小ラーメンと同じくらいの麺量な気がしました。
まとめ
苦しくなりながらも完食です。
ボリューム的には大満足ですが、味のインパクトは若干控えめといった印象でしたね。
次回はまぜそばをいただきたいと思います。
更新時につぶやいているので、ツイッターのフォローを是非お願いします!
ごちそうさまでした。
まぜそば大盛り野菜マシの記事はこちら
【まぜそば大盛り野菜マシに挑戦!】ら〜めん コジマル@茂原市【再訪】
下に関連記事があるので、こちらもよろしければどうぞ。
ブログランキングに参加中です。応援よろしくお願いします!
味は課長を入れ過ぎと。
スープ甘過ぎるかな。
麺は腰が弱過ぎる。
全体的に二郎のモノマネ感が強い。
はじめまして。
そうですね~二郎の味を期待していくと少しがっかりするかもしれません。量はなかなか良いんですがね(^_^;)