こんにちは、てっぱです。
今回は茂原市にある二郎系ラーメン店、ら~めん コジマルの紹介記事になります。
お店の情報、メニュー、実食した感想とレビューをまとめたので、よろしければ最後までご覧ください。
さっそく見ていきましょう!(^o^)/
アクセス
所在地:千葉県茂原市八千代1-8-7
茂原駅からは徒歩10分ほどの距離です。
店舗情報
2016/6/11にオープンした新店です。
駐車場は店前に3台、店の真向かいに6台用意されています。
道路を挟んで真向かいにある駐車場は、舗装されておらずロープで位置取りしてありました。
駐車するには少し狭めかもしれません(^_^;)
メニュー
店内に入ってすぐ左手側に券売機とメニューの写真が置いてあります。
まぜそばが気になっていましたが、スタンダードなら~めん(750円)を注文しました。
盛り具合を見ておきたかったため大盛り(100円)も購入します(笑)
店員さんに食券をその場で渡すと、「ニンニクは入れますか?」と尋ねられました。
どうやら基本のコールはニンニクだけのようです。
野菜増し、背脂増しなども、言えば対応してくれるかもしれません。
2人で行ったのですが、小上がりの席に案内されました。
カウンター6席、2人席の小上がりが2つ、4人席の小上がりが2つと、二郎系のラーメン屋には珍しく靴を脱いで食べられる席が多めです。
小上がりの席の間には仕切りがあるので、隣のお客さんが気になることはありませんでしたね。
また個室が1つあり、小学生以下の子供がいれば予約して入れるとのことです。
思っていたほど待たず、7分ほどで到着しました。
実食した感想とレビュー
ら〜めん大盛り
なかなかの威圧感です。
野菜はモヤシのみでした。
スープを本家二郎と比較すると、塩分濃度が低く味が甘めのような気がします。
卓上にかえしダレがあるので、味の調節は可能です。
麺はゴワゴワの平打ち系で、クタクタな感じが二郎にそっくりでした。
麺量は大盛りで、300g~350gくらいの印象です。
ラーメン二郎 京成大久保店の小ラーメンと同じくらいの麺量な気がしました。
まぜそば大盛り野菜増し
2016/6/21 再訪
ノーマルのまぜそば(750円)と大盛り(100円)の食券を購入します。
野菜増しにも対応しているとのことだったので、野菜増しでお願いしました。
10分待たずに到着です。
なかなかの迫力だ…と思っていると、「野菜増しの野菜、もう少々お待ち下さい」との声が。
野菜だけ入った丼が、まぜそばとは別にやってきましたw
肝心の味ですが、ラーメンよりもジャンキー感はあるものの薄めの味付けなのは変わらずでした。
ラーメンと同様に、全体的に甘味が前に出ている印象ですね。
まぜそばでもかえしダレは必須だと思います。
まとめ
完食です。
まぜそば大盛り野菜増しは少し苦しかったので、麺大盛りか麺普通の野菜増しが個人的に丁度良さそうな量でした(^_^;)
ボリューム的には大満足ですが味のインパクトは若干控えめだったので、卓上のかえしダレを使ってお好みの濃さに調節するのが良いと思います。
情報がお役に立ちましたら、X(旧ツイッター)のフォローを是非お願いします!
ごちそうさまでした。
閉店の情報
2023年9月に起きた水害の影響を受け、ら~めん コジマルは閉店しました。
現在は同じ茂原市内に移転をし、元祖・房総らーめん520という別ブランドのお店で営業しています。
千葉県美味い店巡りのマップを作成したので、お店探しにご活用ください(^^)/
ブログランキングに参加中です。
応援よろしくお願いします!
下にある関連記事もよろしければどうぞ(^o^)/
コメント
味は課長を入れ過ぎと。
スープ甘過ぎるかな。
麺は腰が弱過ぎる。
全体的に二郎のモノマネ感が強い。
はじめまして。
そうですね~二郎の味を期待していくと少しがっかりするかもしれません。量はなかなか良いんですがね(^_^;)