カップヌードル 謎肉まみれ
こんにちは、てっぱです。
今回は日清食品から発売されているカップヌードル 謎肉まみれの紹介記事になります。
発売日は2023年10月30日で、カップヌードル シーフードヌードル イカまみれと同時に発売された商品です。
どんな味か気になるので、さっそく見ていきましょう。
パッケージ
パッケージにはキャラクター化した大量の謎肉が描かれています。
謎肉特化型カプヌということでエビは入っていないとのこと。
原材料
かやくは味付豚ミンチ、味付卵、ねぎでした。
エビが入っていないのは個人的には残念ですが、エビアレルギーの方やエビが苦手な方には嬉しい商品かもしれませんね。
内容量
76gのうち、麺量は60gです。
カップヌードルと比較すると、5g少ない麺の量でした。
栄養成分表示
エネルギー 374kcal(めん・かやく 346kcal、スープ 28kcal)
たんぱく質 10.1g
脂質 18.9g
炭水化物 40.1g
食塩相当量 4.6g(めん・かやく 2.3g、スープ 2.3g)
カップヌードルと比較すると、カロリーと脂質が多く、たんぱく質、炭水化物、塩分量が少なくなっていました。
謎肉が多い分たんぱく質は多めかと思っていたので、意外でしたねw
調理
かやく、粉末スープは既に充填されているので、そのままお湯を注ぎましょう。
この時点でも明らかに謎肉が多いのが分かりますw
3分経ったら完成です。
実食
カップヌードル 謎肉まみれ
よくかき混ぜてからいただきましょう。
具材
カップヌードルの約4倍量の謎肉が入っているとのことで、具材の8割くらいが謎肉で構成されています。
具材全体の量も多く感じたため、なんとなく贅沢感がありますねw
スープ
謎肉の旨みが凝縮したスープとパッケージに書かれているのですが、カップヌードルとほぼ同じ味に感じました。
肉の旨味がプラスされていると言われればそのようにも思えますが、少なくとも自分には明確な違いは分かりませんでしたね(笑)
麺
麺に関しても、カップヌードルおなじみの麺と言って差し支えなさそうです。
アレンジ
アレンジで謎肉をご飯に乗せてみましたw
白米と謎肉だけで食べてみると、思っていたよりも謎肉の味が薄く感じられて、ご飯のおかずとしては少し物足りなさがあります。
スープをかけると謎肉の味が引き立ったので、謎肉入りの雑炊風にして食べるのがオススメです。
まとめ
完食です。
うまいかまずいかで言えば、通常のカップヌードルとほぼ同じで普通に美味しい味でした。
エビが入っている方が全体のバランスが良い印象なので、個人的には通常のカップヌードルの方が好みかもしれませんw
謎肉をもっと食べたい、エビが苦手といった不満をカップヌードルに対して持っていた方には、こちらの謎肉まみれをオススメします(゚∀゚)
通販でも購入可能だったので、気になった方はチェックしてみてくださいね(^_-)-☆
カップヌードル シーフードヌードル イカまみれとセットになっている商品は、お試し用にオススメです(*’▽’)
ブログ更新時につぶやいているので、ツイッターのフォローを是非お願いします!
ごちそうさまでした。
ブログランキングに参加中です。
応援よろしくお願いします!
下にある関連記事もよろしければどうぞ(^o^)/
コメント