JR蒲田駅東口よりほど近い路地沿いにあります。
外観はまさしく、昭和の居酒屋と言ったところ。
自分は、こういう雰囲気のお店が好みだったりします。
中に入ると、大将と女将さんの二人体制のお店のようです。
期待通りの店内に一安心。
気分は日本酒だったので、熱燗と刺身を適当に注文しました。
まずはお通しから。
油揚げの納豆挟み焼きです。
こういうお通しはありがたい。
女将さんに「半熟玉子食べるか?」と言われたので、言われるがままに出していただきましたw
玉子を食べていると、お待ちかねの刺身が到着。
馬肉と鯨肉
どちらもルイベ状になっていて、絶妙な舌触りでした。
口の中で溶けてくると、独特の肉の味が感じられます。
雲丹と〆サバとツブ貝
〆サバは友人チョイスのものでしたが、酢がマイルドな感じで想像以上に美味しかったです。
ツブ貝は変な磯臭さがなく、コリコリという食感を長く楽しめます。
量も多いので、オススメです。
熱燗を2人で4合飲み、4000円台というコスパの良さに驚き。
蒲田で刺身が食べたい時は、必ず立ち寄りたいお店です。
ごちそうさまでした。
蒲田に住んでいる友人の送別会があり、2次会で利用しました。
前回載せていなかったので、お店の外観を追加しておきます。
この日のお通しは、半熟卵とじゃこ天でした。
ほっとする美味しさです。
食べたいものを次々と注文しました。
どの料理も筆舌に尽くしがたい味でした。
焼きハマグリやらあん肝、カワハギ刺しなんかは、食べられるだけで幸せです。
おつまみがほぼ全品500円というコスパの良さには、感動すら覚えるレベル。
5人で伺いましたが、10000円をちょっと超えるくらいで、思わずママに安い!と言ってしまいましたw
友人が引っ越してしまい、蒲田という地に縁が無くなってしまいましたが、また足を運びたいお店です。
ごちそうさまでした。
H28.10.29 再訪
2021/10/25 追記
情報が不足しているため断定は出来ませんが、現在は閉店しているようです。