東京メトロ東西線、神楽坂駅より、歩いてすぐのところにあります。
ジョナサン 神楽坂駅前店は目と鼻の先です。
手づかみシーフードのお店です。
20:00に予約しており、ジャストの時間で入店できました。
予想していたよりも店内は狭めで、席数は22席でした。
隣のお客さんとの距離が結構近いのは、田舎者には気になるポイント。
お目当てだったオマール海老コンボ(6990円)を迷わず注文。
ドリンク系は割高ですね。
自分は、カールスバーグの1パイント(790円)で。
相方は、特製モヒート(850円)を注文。
お通しのガーリックハーブ煮。
さっぱりとした味付けで、アサリとホタテをパクパクいただけます。
コンボについてきたケイジャンフライドポテト
見た目ほど辛くなく、例えようのない味。
だけど、病みつきになる、そんな感じ。
30分ほど経って、ようやくメインが登場しました!
自分の手と対比させて見たけど、いまいち大きさが伝わらん(笑)
コンボは、ズワイガニ1.5肩、ハマグリ4個、ムール貝8個、有頭海老5尾、ソーセージ4本、野菜1種に、先ほどのケイジャンフライドポテトが付いてくるセットです。
丁度2人前ってところですかね。
3〜4人だと、結構寂しく感じる量だと思います。
味は、自家調合ケイジャン、ガーリックバター、ハーブレモンの3種から選びます。
自分たちは、自家調合ケイジャンにしましたが、あんまり味を感じませんでした。
ムール貝
以前、フランスでバケツに入ったムール貝を食べたのを思い出しましたw
ハマグリ
自分は酒蒸しの方が好きかな~
カニ
ズワイガニだからか、足が細めでした。
オマール海老
殻が固いので、ハサミで剥く時に注意しましょう。
味は良くも悪くも泥臭い感じで、他の海老と比べると濃厚でした。
いずれの海鮮も、海鮮本来の味が生かされていて美味しかったです。
ちょっと気になったのは、接客の部分ですかね。
予約の時から怪しい点が何個かありましたが、やはり予感は的中してました。
料理自体は美味しいし、面白かったので、気になった方は一度お試しあれ。
ごちそうさまでした。