秋(830円)
こんにちは、てっぱです。
今回は君津市南子安のラーメン店、いなばのしろうさぎの紹介記事になります。
お店の情報、メニュー、実食した感想とレビューをまとめたので、よろしければ最後までご覧ください。
さっそく見ていきましょう。
店舗情報
アクセス
所在地:〒299-1162 千葉県君津市南子安5丁目13−4
同じ通り沿いには王道家直系 環家(たまきや)、おすしやさん、花月庵、黒潮庵があります。
君津駅からは徒歩34分ほどの距離です。
駐車場
店前に共用の無料駐車場が18台あります。
営業時間・定休日
営業時間 11:30~15:00、18:30~21:00
定休日 月、火、水(夜)
予約
不可
店の様子とメニュー
L字型のカウンター8席と4人掛けのテーブル席が3つの造りです。
メニューの中に味わいマップ(HPより引用)なるものがあり、色々とこだわりがあるお店のように思われます。
基本と思われる秋(830円)をいただいてみることにしました。
メニューの詳細はいなばのしろうさぎのHPをご覧ください。
実食した感想とレビュー
秋(830円)
まずは、スープを一口。
醤油が前面に出る感じではなく、出汁の旨味が複雑に絡み合っている印象です。
何処にでもあるようで無い味、という説明書きにも納得ですねw
麺はスープに合うよう細めで、少しウェーブがかっているものでした。
見た目よりも麺量が多く、ボリュームがあります。
チャーシューは良い塩梅の味付けです。
固さはありながらも、脂身からホロリと崩れるタイプで絶品でした。
まとめ
シンプルながら奥深さも感じられる醬油ラーメンでした。
家の近くにあったら、足繁く通うお店になっているくらい美味しかったですね。
カレーが絶品とのことらしいので、次回はカレーをいただいてみようと思います(^O^)/
2024年2月現在、グーグルでの評価は3.6、口コミ数は178となっています。
口コミでは好みが分かれるお店という意見がありました。
気になった方は一度足を運んでみてくださいね(^_-)-☆
ブログ更新時につぶやいているので、ツイッターのフォローを是非お願いします!
ごちそうさまでした。
2回目の訪問(2017年2月)
楽しみにしていたカレーを食べに再び訪問しました。
平日の12:30頃の訪問でしたが、店内はそれほど混んでいませんでしたね。
早速カレーを注文するものの、ルーが切れて次回の仕込み分が明後日になるとのこと。
少しショックでしたが、気を取り直して春の大盛り(830円+150円)を注文しました。
「カレーがなくて悪かったから」とマスターに声をかけられ、通常1.5玉分のところを2玉にサービスしていただきましたw
実食した感想とレビュー
春 大盛り(980円)
器が非常に大きく、麺も3玉くらい入ってるんじゃないか、というボリュームです(笑)
マスターによると、北海道産の小麦を使用しているので、同じ重さの麺を茹でても30gくらいは重くなるとのことでした。
全体の印象としては、醤油が前面に出てくるタイプの竹岡式ラーメンという感じです。
塩気が結構濃いめに感じたので、前回食べた秋の方が自分は好みかもしれませんね。
なんとか完食しましたが、お腹がはちきれそうでした。
次回こそは、何としてもカレーを食べたいところですw
ブログ更新時につぶやいているので、ツイッターのフォローを是非お願いします!
ごちそうさまでした。
3回目の訪問(2017年3月)
楽しみにしていたカレーを食べに、再びの訪問です。
普通サイズのカレーはないものの、ミニカレー(600円)なら提供できるようで迷わず注文。
まだ食べていなかった安価なラーメンのうらら(550円)も一緒に注文しました。
実食した感想とレビュー
ミニカレー(600円)
お待ちかねのカレーは想像していた通りの複雑な味で、赤ワインのような深みが感じられます。
良く煮込まれていて牛肉はトロトロになっていましたw
辛さはマイルドかと思いきや、食べ進めていくとピリッとした辛さが出てくる感じでちょうど良かったです。
お値段的にセットで食べると高くついてしまうのが玉に瑕、と言ったところでしょうか。
うららはまろやかな竹岡式ラーメンという感じで、前回いただいた春よりも好みでした。
カレーに興奮してラーメンの写真を撮り忘れてしまったため、近いうちにまた伺おうと思いますw
ブログ更新時につぶやいているので、ツイッターのフォローを是非お願いします!
ごちそうさまでした。
4回目の訪問(2017年5月)
うららの写真を撮るために再びやってきましたw
ランチメニューを見るとうらら+とりかつ+ライスのBセット(830円)があり、お腹の空き具合もいい具合だったのでこちらを注文です。
実食した感想とレビュー
うらら
前回と同じく、まろやかな竹岡式ラーメンという感じで美味しかったですね。
安価なラーメンという位置づけのメニューですが、チャーシュー、煮卵、メンマ、玉ねぎと具材も一通り入っているのはありがたいです。
とりかつ
おそらく胸肉を使用しており、赤身の肉を食べている感じが強かったです。
ジューシーではないものの、パサパサしておらず肉質はしっとりしている印象でしたね。
良い揚げ具合のサクサクした衣も相まって美味しくいただけました。
ライス
ライスはお代わり無料だったので、大食漢の方も安心です!
近くを通る時は、是非立ち寄りたいお店ですね(^O^)/
ブログ更新時につぶやいているので、ツイッターのフォローを是非お願いします!
ごちそうさまでした。
ブログランキングに参加中です。
応援よろしくお願いします!
下にある関連記事もよろしければどうぞ(^o^)/
コメント