こんにちは、てっぱです。
今回は「ノンストップ」の料理コーナー、笠原将弘のおかず道場で紹介されたレシピについての記事になります。
2024年8月6日に放送されたしらすのピリ辛冷や汁のレシピをまとめたので、よろしければ最後までご覧ください。
さっそく見ていきましょう!(^o^)/
しらすのピリ辛冷や汁のレシピ
材料(4人分)
しらす: 60g
キュウリ: 1本
塩: 少し
ミョウガ: 2個
万能ネギ: 3本
青ジソ: 6枚
A(合わせ調味料)
だし汁: 4カップ
みそ: 大さじ4
コチュジャン: 大さじ1
しょうゆ: 小さじ2
みりん: 小さじ2
厚揚げ: 2枚(240g)
すりゴマ(白): 大さじ1
温かいご飯: 適量
作り方
- キュウリの準備
- 薬味の準備
- 合わせ調味料の準備
- 厚揚げの準備
- 仕上げ
キュウリを小口切り(薄い輪切り)にします。
切ったキュウリをボウルに入れ、少量の塩をふりかけて塩もみをします。
キュウリがしんなりしたら、軽く洗って塩を落とし、水気をしっかりと絞ります。
ミョウガを縦半分に切り、さらに小口切りにします。
万能ネギも同様に小口切りにします。
青ジソはざく切りにして、香りを引き出します。
ボウルにだし汁、みそ、コチュジャン、しょうゆ、みりんを入れてよく混ぜ合わせます。
この混ぜ合わせた調味料を冷蔵庫で冷やしておきます。
フライパンを中火で熱し、厚揚げを入れて焼き目がつくまで焼きます。
焼きあがったら、粗熱をとってから手で一口大にちぎります。このとき、形が少し不揃いでも良いので、自然な感じに仕上げます。
冷蔵庫で冷やしておいた合わせ調味料のボウルに、塩もみしたキュウリ、薬味(ミョウガ、万能ネギ、青ジソ)、焼いてちぎった厚揚げを加えます。
最後にしらすを加え、全体を軽く混ぜます。
器に盛り付けた後、すりゴマを上から振りかけて仕上げます。
温かいご飯を添えて、冷や汁と一緒にお召し上がりください。
ポイント
- 塩もみ
- 合わせ調味料の冷却
- 厚揚げの焼き方
- 最後の盛り付け
キュウリを塩もみすることで、水分が抜けて味が染みやすくなります。
また、キュウリの食感も柔らかくなり、全体のバランスが良くなります。
調味料をしっかり冷やしておくことで、冷や汁自体の冷たさが保たれ、暑い夏にもぴったりなさっぱりした一品になります。
厚揚げは焦げ目がつくまでしっかり焼くことで、香ばしさが増し、冷や汁全体の風味が豊かになります。
焦げすぎないように、焼き加減には注意してください。
盛り付けの際、しらすとすりゴマを上からふりかけることで、見た目もきれいで、しらすの塩味とゴマの風味がアクセントになります。
アレンジ
- 具材の追加や変更
- 調味料の調整
- 温かいご飯の代わりに
- トッピングの工夫
しらすの代わりにサバ缶やツナ缶を使うこともできます。
これにより、異なる魚の風味を楽しむことができます。
また、キュウリ以外にもナスやトマトを加えることで、より彩り豊かで栄養バランスの良い一品になります。
コチュジャンの量を増やすことで、よりピリ辛の風味が強い冷や汁に仕上がります。
逆に、辛味を抑えたい場合は、コチュジャンを減らしても良いです。
また、味噌の種類を変えることで、全体の風味をカスタマイズすることも可能です。
温かいご飯を冷や飯に替えても、暑い日にぴったりなさっぱりとした食感を楽しむことができます。
また、冷や飯がない場合でも、普通のご飯を使用することで、しっかりとした満足感を得ることができます。
最後の仕上げに、細かく刻んだのりや、さらにごまを加えると、風味が増し、より一層美味しくなります。
これにより、冷や汁全体の味が引き締まり、さっぱりとした後味になります。
まとめ
この記事では「ノンストップ」で放送されたしらすのピリ辛冷や汁のレシピを紹介しました(*’▽’)
気になった方は、ぜひ試してみてくださいね(^^)/
ブログランキングに参加中です。
応援よろしくお願いします!
下にある関連記事もよろしければどうぞ(^o^)/