特濃豚めん野菜中増しニンニク増し(890円)
こんにちは、てっぱです。
今回は7年ぶりに訪れたらーめん 八幡屋の紹介記事になります。
店のレイアウトなども変わっていたので、一から記事を作ることにしました。
前回の記事と比較して見ていただけると幸いです。
【完飲するほど美味しい豚骨醤油ラーメン】らーめん 八幡屋(やわたや)@市原市【ちはら台】
それでは、見ていきましょう。
店舗情報
アクセス
所在地:〒290-0171 千葉県市原市潤井戸1307ー16
茂原街道沿い、「千原団地入口」の交差点付近にあるお店です。
茂原街道を浜野方面へ向かうと、鹿児島ラーメン さつま、旭郎山が、茂原方面へ向かうと八平の食堂があります。
京成ちはら台駅からは徒歩20分ほどの距離です。
駐車場
店前に20台ほどの駐車スペースがありました。
営業時間・定休日
営業時間
平日:11:00〜16:00、17:00〜21:00
土日祭日:11:00〜21:00
定休日:なし
定休日がないのと、休日の通し営業がありがたいです。
店内の様子
カウンター席と小上がりで38席と、ラーメン屋にしてはなかなかのキャパシティです。
広めの小上がりがあるので、家族連れでも来やすい印象ですね。
日曜日の15時過ぎに伺うと、遅い時間ということもありお客さんの数はまばらでした。
お冷やはセルフ方式です。
食券制ではないので、メニューを見て注文します。
メニュー
特濃豚めん
トップページなので一押しメニューかと思われます。
豚めんと魚介とんこつ
特濃でない豚めんもありました。
濃口中華そばと痺辛味噌らーめん
濃口中華そばは、竹岡式ラーメンのような見た目です。
紅の豚とにぼ豚めん
豚めんの派生が多いですねw
まぜそばとあっさり煮干し中華そばとあっさり魚介
あっさり系のラーメンもあります。
スタミナらーめん
イメージ的にアリランラーメンのインスパイアのような気がしますw
担々麺とお子様セットとつけ麺
味噌らーめん
煮干しとんこつと定食セット
サイドメニュー
いのしし餃子が気になりました。
ドリンクメニュー
ラーメンの種類が多すぎるので、ある程度絞って行かないと決めるのが難しそうですねw
自分は二郎系メニューの中から特濃豚めん(890円)に決定です。
注文時に、野菜の量とニンニクの量を聞かれました。
野菜増しのイメージ写真があったので、参考にしましょう。
大増しでもいけそうだと思いましたが、初めて食べるので野菜中増しで様子を見ることに。
ニンニクは普通の量で良かったのですが、なぜかニンニク増しになってしまいました(笑)
平日のランチタイムは麺中盛が無料と、よりコスパが良くなりますね。
7分ほどで到着です。
実食
特濃豚めん野菜中増しニンニク増し(890円)
取り皿と専用のカエシが付いてきました。
器は少し小さめですが、なかなかのビジュアルです。
トッピング
野菜はキャベツ、もやし、ネギ。
シャキシャキ系のもやしが美味しいです。
中増しでもそれなりの量がありました。
豚には豚バラを使用しており、前に別ブランドで営業していた麺屋 八角のドカ盛りラーメンを思い出します。
甘辛く味付けされていて、これはこれでアリですね。
味付きのニンニクはすりおろし系です。
スープの味が変わらないように、途中までは脇に避けたままにしておきました(笑)
最後の方はニンニクラーメンのような感じでしたね。
胃も少し痛くなってしまったので、やはりニンニクは普通の量で良さそうです。
スープ
甘味が強めで豚の旨味も感じられるスープが美味しいです。
スープで野菜をワシワシいけるくらいの強さが感じられます。
麺
店員さんに伺うと、麺は180gとのことでした。
中太で多少固めに茹でられた麺は、グニグニとした噛みごたえがあり美味しかったです。
完食です。
腹八分目だったので、次回は野菜大増しでも良さそうに思いました。
まとめ
二郎インスパイア系として食べるなら、十分ありな一杯だと思いました。
メニューが豊富なので、制覇するには何回来れば良いのでしょうか(笑)
次回以降に豚めん系のメニューを食べる時は、野菜大増しニンニク普通でいこうと思います。
更新時につぶやいているので、ツイッターのフォローを是非お願いします!
ごちそうさまでした。
前回の記事はこちら
【完飲するほど美味しい豚骨醤油ラーメン】らーめん 八幡屋(やわたや)@市原市【ちはら台】
下に関連記事があるので、こちらもよろしければどうぞ。
ブログランキングに参加中です。応援よろしくお願いします!