【つけ麺大盛りを実食!】煮干拉麺専科 慶雲海(けいうんかい)@千葉市中央区【学園前駅】

この記事には広告が含まれます。

つけめん 大(1110円)





気になっていたつけ麺を食べるため、前回の来店から1週間後に訪問しました。

お店の情報は、【一恭の跡地に新店がオープン!】煮干拉麺専科 慶雲海(けいうんかい)@千葉市中央区 学園前駅のページをご覧ください。

盛り具合を確認したかったのもあり、つけめん 大(1110円)を注文。




つけ麺大盛り(1110円)

つけめん 大(1110円)

器が大きいので分かりにくいですが、なかなかのボリュームです。

大盛りだと、麺量は375gとのこと。

つけ麺のスープ

・つけ汁

ネギ、ゴマ、刻んだチャーシューが入っています。

最初にスープを一口。

前回のラーメンに比べ、塩気が強いのは当然ですが、酸味も結構強い印象を受けました。

つけ麺の麺

・麺

ラーメンと同じく、縮れた細麺を使用していました。

トッピングは、メンマ、カイワレ、ナルトの前回入っていたものに、刻み海苔がプラスされています。

酸味のきいたさっぱり系のスープが細麺によく絡み、あっという間にスルスルと食べてしまいました(笑)

麺量は間違いなく前回よりも多いですが、すぐに食べてしまったこともあってか、満腹度的には前回のラーメン中盛りと同じくらいの印象です。

冷盛りで、最初のスープもそれほど熱くはなかったので、最後の方のスープは結構ぬるい感じでした。

割りスープ

・割りスープ

蕎麦湯が入っているような容器での提供です。

割りスープだけで一口いただいてみると、苦味まで感じられるほどの濃厚な煮干しのスープでした。

前回のラーメンの味が期待出来ると思い、割ったスープを飲んでみると、酸味が強めなのは変わらず。

味のバランスや奥深さで考えると、つけ麺よりもラーメンの方が個人的にはオススメだと思いました。




・まとめ

さっぱり系のつけ麺が食べたい時には、オススメです。

細麺で食べやすいのもあってか、麺量ほどのボリュームは感じず。

個人的には、ラーメンの方が好きな印象でした。

ごちそうさまでした。

ラーメンの記事はこちら
【一恭の跡地に新店がオープン!】煮干拉麺専科 慶雲海(けいうんかい)@千葉市中央区 学園前駅




ブログランキングに参加中です。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ  



コメントを残す