ブタメン中 野菜増しニンニクアブラ(800円)
国道126号線沿い、東金よりも成東に近い場所にあるまぜそば専門店です。
通り沿いには、ぐうらーめんやラーメンコジマル 東金店があります。
求名駅からは、徒歩20分ほどの距離です。
2021/10/10にオープンした新店です。
大きい看板が道路沿いにあるので、車でも見落とす心配はなさそうです。
駐車場は、店前に16台ほどありました。
他の店舗と共用の駐車場だったので、大網の本店のように停める場所の指定はあるか確認すると、店前であればどこに停めても大丈夫とのことでした。
まぜそば専門店の文字の圧が凄いですw
右側の入口から入店します。
平日の12:30過ぎに伺うと、5〜6人ほどで空いていました。
店内は、カウンター、テーブル、小上がりと揃っていて、広々としています。
小上がりがあると、小さいお子さんがいても来やすくて良いですね。
券売機は、入ってすぐ右側にありました。
スタンダードなブタメンは800円からで、琉球の塩ブタメン、ソースブタメン、トムヤムブタメンのなどの変わり種メニューも、豊富にありました。
久しぶりだったのと、本店の味と比べてみたいと思い、ノーマルのブタメン(800円)を購入。
小(麺150g)と中(麺200g)は同料金なので、小だと少し損した気分になります(笑)
食券を購入したら、厨房内にいる店員さんに渡し、麺量(小or中の場合のみ)、野菜の量、ニンニク、アブラの好みを伝えましょう。
野菜マシマシにする予定でしたが、卓上の説明書きにもやし3袋分と書かれており、ビビる自分(笑)
結局、ブタメン中 野菜増しニンニクアブラで注文しました。
この店舗の特徴として、セルフサービスであることが挙げられます。
ブザーをもらい、音がなったら取りに行くフードコートのようなシステムです。
完成までは10分ほどでした。
ブタメン中 野菜増しニンニクアブラ(800円)
厚く切ったブタ2枚、刻みニンニク、400gの野菜、味付き背脂のラインナップ。
まぜそばなので、本来は混ぜてからいただくのが筋だと思われますが、野菜から食べ始めます。
背脂やブタを使って野菜を食べ進めましたが、野菜が圧倒的に多いので、卓上のカラメをかけていただきました。
モヤシは細く、シャキシャキした食感の特徴があり、通常のモヤシと少し違う感じで美味しかったですね。
野菜をあらかた片付たので、ようやく麺とご対麺(激寒)
立派な太麺で食べごたえはありつつも、すすりにくさは感じない、丁度良い太さな気がします。
肝心の味は、二郎インスパイア系まぜそばと呼ぶにふさわしい、ワイルドな感じです。
甘味にはそれほど振っておらず、旨味と塩気のバランスで食べさせる印象を受けました。
先日行った、ジャンクヌードルファクトリーとは、また違う系統の味ですね。
麺を食べ終わったら、厨房付近にあるイワシの割りスープを入れて、スープ割りをいただきましょう。
イワシの風味が加わると、また違う顔を見せてくれるので、最後まで飽きずに食べられます。
スープ割りまで完飲ですw
麺量200g、野菜400gだったので、腹八分目で済みました。
大網にある本店とは、同じ味である印象を受けたので、一安心です。
食べている間にも、ひっきりなしにお客さんが来ていたので、東金の地でも人気店になるのは間違いなしですね。
次回は、変わり種メニューをいただきたいと思います。
ごちそうさまでした。