木更津駅東口から徒歩2~3分のところにあります。
麺屋 天下一が最近変わったという噂を聞いて、早速伺いました。
店内はテーブル席のみ。奥にも席があり、結構なキャパシティです。
メニューを見る限り、ラーメン居酒屋みたいな感じ?
その割にはアルコールが安すぎw
シメで利用するにもガッツリ系じゃ苦しくなるし、ターゲットがイマイチ分からないですね。
19時過ぎに伺いましたが、学生が割と多かった気がします。
基本のメニューはラーメンと油そばの2種類。
二郎系としての実力はどれほどかが気になっていたので、ラーメン(700円)を注文。
麺量を店員さんに伺うと、ラーメンで200g、大ラーメン(900円)で350gとのこと。
麺の固さ、アブラ、ニンニク、カラメ、野菜の量が選べます。
自分はアブラ、ニンニク、野菜マシでお願いしました。
少しだけ入れて欲しいという要望も受け付けてくれるようです。
アルコールが安かったので、ジムビームハイボール(200円)も注文。
ラーメンが来る前にカンパーイ。薄めですが、200円なら満足できます。
チビチビ飲んでいると5分少々でラーメンが到着!
ビジュアルはなかなかです。
本家と比べると、スープはかなり甘めで飲める感じ。
一口目は一代に少し近いような豚骨感を感じました。
麵は中太の縮れ麵。クタクタした感じではなく、噛み応えのある感じ。
卓上にあるラーメンのタレ(カラメ)を入れたら、良い感じに塩分を感じられるようになりました。
二郎好きな方は、最初からカラメ必須かも。
もやしの量はマシならそこそこあります。キャベツの割合はオマケ程度でしたw
もやしは茹で時間短めでシャキシャキした感じ。少しもやし独特の生臭さがあったのが残念。
アブラはカラメで味付けがしてあったので、もやしが進みますw
豚は大きめのものが2枚。たまたまかもしれませんが、パサパサ系のハズレ豚でした
ハイボールを2杯飲んだからか、大盛りにしなくとも満腹になりました。
二郎系のラーメンを食べながらアルコールが飲めるのは、酒飲みにとっては嬉しい限り。
改善して欲しい所はいくつかありますが、木更津近辺で二郎系のお店がなかったので素直に嬉しいです!
ごちそうさまでした。