国道128号線沿い、夷隅川にかかる橋のたもとに「焼鳥酒場」という看板があります。
その看板のある道を入って行くのですが、とにかく狭いので運転に自信のない方はやめておいた方が良さそうです。
10kmまでなら無料で送迎してくれるので、そちらを利用した方が無難かもしれません。
狭い道を行くと、ようやく開けた場所に酒場があります。
中はそれなりに広く、カウンターと小上がりのシンプルな造り。30人はゆうに入れます。
お酒の品揃えはそこそこでした。
チョレギサラダとシーザーサラダ。
チョレギサラダは初体験でしたが、ごま油と韓国海苔の風味がきいていて、立派なおつまみになりますね。
焼き鳥を盛り合わせやら単品で色々と頼みましたが、焼鳥酒場という期待感がなければ、それなりのお味に感じます。
卵焼きは甘めの味付けで、つまみには向かない気がしました。
がつ刺しをニンニク醤油でいただきましたが、これが380円で一番コスパ良く感じたかな。
定番物は期待通りのお味でした。お新香は四種で280円は安いですね。
場所が場所なので、自分はおそらく行くことはもうないでしょうが、頑張って欲しいお店です。
ごちそうさまでした。
隠れ処 焼鳥酒場 (焼き鳥 / 長者町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2