スーパーせんどうの裏手です。
駅から離れているためか、店脇に駐車場があります。
入ってすぐに座敷に通されたため、店の全体像は確認出来ず。
こちらはグランドメニュー。
こっちが日替わりメニュー。
焼き鳥と刺身がメインで居酒屋定番メニューも充実しています。
まずは乾杯!
お通しはカタツムリではなく、ながらみですw
生ハムサラダ(500円)
生ハムの塩気が良い塩梅。
中トロ刺し(880円)
身が引き締まっていて、鮪特有の旨味が濃厚でした。
ポテトフライ(420円)
定番メニュー。
自分は一口も食べていないので味はわかりません(小声)
トマトベーコン(1本200円)
不味いはずがない組み合わせでしょう!
豚バラ串(1本170円)
目が点になる大きさです。
頬張ると豚バラ特有の油が口いっぱいに広がります。
鳥ねぎま(1本100円)
コスパ最強メニューでしょう!
お味もそこそこなので、来たら必ず頼みたい一品。
鳥レバーと鳥皮(各1本120円)
これも一つ一つが大きい。
皮はパリパリの焼き具合です。
タレの美味しさが味わえます。
豚かしら(1本150円)
脇に添えられている辛味を足すとなお美味しい。
焼き物全般大きすぎです。
はんぺんチーズ焼き(550円)
じゃが明太チーズ焼き(480円)
どちらも定番ながら、チーズがたっぷりかかっていて美味しい。
枝豆(450円)と自家製おしんこ(420円)
良い箸休めメニューです。
カンパチ刺(650円)
身がピンと立っているのが良いですね。
刺身もハズレがなさそうです。
なめろう
デフォルトで酢がかかっていると聞いたので、酢ありと酢なしで2つ頼みました。
やはり、自分は酢なしが好み。
酢は別皿で用意したほうが良いような気がしますね。
お酒の品ぞろえも良く、日本酒と焼酎はそこそこの銘柄が揃っています。
自分は生ビール3杯、日本酒2合、焼酎1杯飲み、5人で22000円。
結構飲んだ割には安い印象。
ほどほどに飲めば2000円台で済みそう。
気になる接客の部分ですが、一緒に行った方々がおばちゃんと顔なじみだったためか、自分はあまり気になりませんでした。
場所が場所だけに足繁く通うってのは難しそうですが、また利用させていただきたいお店です。
ごちそうさまでした。